男女共同参画ジェンダー研究 |
社会の根底にあるジェンダーに気づき、女性が輝く社会づくりと男女平等社会実現のために。 |
関西学院大学 総合政策学部
客員教授 大崎 麻子さん他 |
国連活動と地球平和研究・SDGs |
SDGsは世界共通目標! 誰ひとり取り残さない社会の構築に向けて。 |
長崎県立大学大学院
教授 李 節子さん他 |
文化・芸術 |
平和な社会を守り続けるため、文化と芸術の発展を基盤に未来へつなぐ。 |
竹工芸家 四代
田辺 竹雲斎さん他 |
堺の歴史・世界遺産探訪 |
多様な文化が発祥、発展し栄えた堺のまち、「与謝野晶子・千利休・阪田三吉」を学び堺の歴史を知る。また百舌鳥古市古墳群や世界遺産などを学ぶ。 |
国立歴史民俗博物館
名誉教授 白石 太一郎さん他 |
消費者問題 |
詐欺商法に騙されないよう消費者が法令を学び時事問題などに取り組む。 |
国民生活産業・消費者団体連合会 消費者部会部 会長
(一社)消費者市民社会をつくる会
代表理事 阿南 久さん他 |
福祉と医療 |
保険・福祉・医療の連携で健康寿命の増進を図るために基礎知識を学ぶ。 |
元金城学院大学教授・NPO法人ウイメズ・ボイス
理事長 杉本 貴代栄さん他 |
元気なココロとカラダづくり |
ストレスの多い現代社会での心身のトレーニング法を学び生活を楽しむ。人生100年を楽しむために生涯の健康と社会参画を推進する。 |
関西大学 人間健康学部
教授 弘原海 剛さん他 |
環境と防災 |
「SDGs未来都市・堺」におけるエコライフと防災・減災・復興を学ぶ。 |
被災地NGO協働センター
顧問 村井 雅清さん他 |
くらしの中の人権と法律 |
人権が尊重される平等社会構築のために法律を学び主体的に行動する。 |
(一社)部落解放・人権研究所
名誉理事 友永 健三さん他 |
身近な政治と経済 |
市民の声が届き明確なビジョンがある政治の実現と経済の発展に向けて。 |
関西大学・大阪府立大学
名誉教授 宮本 勝浩さん他 |
情報とICT社会 |
簡単に使える情報機器の利便性と諸問題を学び、デジタルデバイドを解消。 |
国立大学法人 奈良先端科学技術
大学院大学 理事・副学長 小笠原 司さん他 |
子育て世代・働く世代応援団 |
社会の諸問題に絡む、子育ての不安や悩みに対応し、また、仕事と生活のバランスを保つためのストレスの解消と笑顔回復のために。 |
ファイナンシャルプランナー 久保田 あきみさん他
スクールカウンセラー
臨床心理士 竹下 三隆さん他
|
対話力・文章創造講座 |
自らをより豊かに表現するための文章の創作と対話力をまなぶために。 |
堺市教育委員会 |